現代の子どもたちは生まれながらにして、生活の中にスマートフォンやタブレット端末があることが当たり前です。
しかし、便利さの反面、本来幼少期に伸ばせる「ものごとを認知する技能」を思うように伸ばすことは難しい環境でもあります。
本書は特に重要と思われる「器用さ・筆記スキル」「空間認知能力」「処理速度」の3つの認知能力に焦点をあて、編成しました。 また今回、課題をアルファベット型にしたのは、自然とアルファベットに触れ、その記憶が英語学習の手助けとなるねらいがあります。
・縄文時代から安土桃山時代まで登場人物50名。目次をご覧ください。
・同じ文章で「たて書き」「よこ書き」掲載しております。
・江戸時代から昭和まで登場人物50名。目次をご覧ください。
・同じ文章で「たて書き」「よこ書き」掲載しております。
・登場人物50名。目次をご覧ください。
・同じ文章で「たて書き」「よこ書き」掲載しております。
・セカコトならではの工夫された年表が面白い!
・「レキシとコトバの先生」と同じ人物で対応した、英語版テキスト
・Part1・・・「レキシとコトバの先生 上巻」 ・Part2・・・「レキシとコトバの先生 下巻」に対応